ページ内を移動するためのリンクです。

東レ健康保険組合

文字サイズ変更
標準
大きく
最大
現在表示しているページの位置です。

医療費が10万円を超えたとき(医療費控除)

確定申告で医療費控除をするとき

みなさんや家族の分を含めて、1年間に自己負担した医療費が一定額を超えるとき、税務署に確定申告すると税金が戻ってきます。

支払額が10万円を超えるとき税金を精算
前年1月から12月までに支払った医療費が10万円(または年間所得の5%の少ないほう)を超えるとき、上限200万円までがあなたの課税所得額から控除され、税金が確定精算されます。

  • ※給付金・保険金等:生命保険などから支給される給付金や、健康保険から支給される高額療養費、出産育児一時金、一部負担還元金、家族療養費付加金などが含まれます。傷病手当金や出産手当金は含まれません。
●確定申告の時期
確定申告の時期は、毎年2月16日から3月15日までの1ヵ月間です。
●書面申告される場合(必要な書類)
医療費の領収書に基づいて必要事項を記載(※1)した「医療費控除の明細書【内訳書】」を確定申告書に添付して提出することとされていますが、医療保険者(東レ健康保険組合)から交付を受けた「医療費通知」(※2)がある場合は、「医療費通知」を添付することで「医療費控除の明細書【内訳書】」への記入が簡略化できます。
  • (※1)医療費の領収書に基づいて記載される場合は、医療費の領収書を5年間ご自宅等で保存する必要があります。
  • (※2)医療費通知「年間医療費のお知らせ」は、年1回2月初旬に、前年1月から11月受診相当分を「紙ベース」で発行しています。
    12月受診分は、3月初旬にKOSMO Webにアップされます「医療費通知明細」「支給決定通知書」ならびにお手元の医療機関からの領収書を参考にして、ご自身で「医療費控除の明細書【内訳書】」に追記してください。
●電子申告される場合
国税庁のe-Taxで確定申告する場合、e-Taxに連携する「医療費控除用データ(XML形式)」を、「医療費等のWeb照会(KOSMO Web)」からダウンロードしてご利用いただけます。

「医療費控除用データ(XML形式)」に記載される診療月
ダウンロードする時期により、記載される診療月が変わります。
電子データ発行月 掲載される診療月
2022年2月初旬 2021年1月~2021年11月受診分
2022年3月初旬 2021年1月~2021年12月受診分

【注意】
ダウンロードしたファイルは開かないでください。

文字化けなどの問題が起こって使用できなくなる可能性がありますので、ダウンロードしたファイルは開かずそのまま電子申告に使用してください。
開いてしまったファイルは破棄し、改めてダウンロードをし直してください。
ダウンロードファイルの内容を参照したい場合は、「参照」ボタンからお願いします。
(参照画面からもファイルのダウンロードができます)

具体的な確定申告の方法など詳細は国税庁ホームページでご確認ください。

【セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について】

健康の保持増進および疾病の予防として一定の取り組みを行っている方が、特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)を年間で12,000円以上購入した場合に、超えた金額(上限88,000円、生計を一つにしている家族の分も含む)について、確定申告により所得控除を受けられる仕組みです。

●一定の取り組みとは
  • ①保険者(健康保険組合)が実施する健康診査【人間ドック、各種健(検)診等】
  • ②市区町村が健康増進事業として行う健康診査
  • ③予防接種【インフルエンザ予防接種】
  • ④勤務先で実施する定期健康診断【事業主検診】
  • ⑤特定健康診査(いわゆるメタボ検診)、特定保健指導
  • ⑥市区町村が健康増進事業として実施するがん検診 ※申告される方が一定の取り組みを行っている必要があります。
    (申告される方と生計を一つにするご家族が一定の取り組みを行っている必要はありません)
    ※一定の取り組みに要した費用は控除の対象になりません。
●特定の医薬品(スイッチOTC医薬品)とは
対象医薬品は、医師により処方される医薬品(医療用医薬品)から、薬局やドラッグストア等で購入できる医薬品に転用された医薬品とされています(OTC=Over The Counterの略語)。

【確定申告でのマイナポータル連携について】

マイナポータル連携とは、年末調整手続きや所得税確定申告手続きについて、マイナポータル経由で、控除証明書等の必要書類のデータを一括取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。医療費について、令和4年分以降は、令和4年1月~12月までの1年間を通した医療費通知情報(保険診療分)がマイナポータルから取得可能となる予定です。